iTunes Connect で口座情報を設定する
Apple から支払いを受けとるには、ネットバンキングで使用する口座情報を入力する必要があります。中継銀行やコルレス銀行ではなくご自身の銀行口座の情報およびルーティングナンバーを入力してください。
国や地域によっては、支払いを受け取る際、追加の書類提出が必要となる場合もあります。その場合、Apple の提携銀行より直接連絡があるので、指示に従ってください。Apple 提携銀行からの依頼が正規のものであることを事前に確認するには、こちらまでご連絡ください。なお、追加の情報や書類の提出依頼は、Apple から行う場合もあります。
有料契約に必要な納税フォームを提出するまで、口座情報の処理は完了しません。
必要な役割:Legal、Admin、Finance のいずれか。ユーザの役割の詳細は、こちらをご覧ください。
口座情報の追加
- iTunes Connect で「契約/税金/口座情報」をクリックします。
- 「税金と口座情報を設定」または「有料ブック」をクリックします。
- 「口座情報」セクションの「銀行口座を追加」をクリックします。 口座情報を更新する際、iTunes Connect にサインインしてから 30 分以上経過している場合は、2 ファクタ認証で本人確認を再度行うように求められます。
- 次の必須項目を入力します。
- 名前:iTunes Connect で表示する口座名。
- 銀行の国または地域:銀行が拠点としている国や地域。
- 銀行口座の通貨:銀行口座の主要通貨。
- ルーティングナンバー:銀行の BIC (SWIFT) コードやルーティングナンバー、銀行コード。不明な場合は、ページ上のリンクから銀行名、都市名、郵便番号でご利用銀行の番号を検索します。また、iTunes Connect では一部の支店が選択できない場合があることにご留意ください。支店所在地がリストに表示されない場合は、口座の銀行コードを使用して支店を選択してください。
- IBAN:IBAN がある場合は入力します。IBAN は、ヨーロッパ内など一部の国の銀行口座へ支払いを行う際に使用されます。
- 口座番号:有料ブック契約に対応する法人または個人の銀行口座。
- 口座名義人名:金融機関に登録している銀行口座の名義。誤りがあると支払い却下の原因となるため、口座での表示通り正確に入力してください。
- 口座名義人の種類:「個人」または「法人」を選択します。
- 口座の種類:「当座」または「普通」を選択します。
- 口座名義人の住所:銀行口座名義人の住所。
- 銀行所在地によっては追加項目の入力が必要となります。
- 入力した情報が正しいことを確認し、チェックボックスを選択します。
- 「保存」をクリックします。
- アカウントに複数のユーザが追加されている場合、新規口座の追加には Legal ユーザからの承認が必須となります。ただし、アカウント唯一の Legal ユーザがこれらの変更を行なった場合、この承認プロセスは必要はありません。アカウントの全 Legal ユーザに対し変更内容の承認を依頼するメールが送信されるので、Legal ユーザは以下の手順に従い変更内容の承認を行います。
- 「契約」タブで、変更内容を含む契約を見つけ、「変更を表示」をクリックします。
- 契約に関して複数の対応が必要な場合は、「アクション」列に表示される省略記号をクリックします。
- 「銀行情報の変更を承認」をクリックします。
- ダイアログで変更内容を確認し、「承認」をクリックします。当該口座を追加しない場合は、「却下」をクリックします。
- 「契約/税金/口座情報」の「口座情報」タブに、現在使用中の口座と以前使用していた口座の情報が表示されます。
処理が完了するまで、最大で 24 時間かかります。24 時間経過後も口座情報が処理中となっている場合、納税フォームに追加情報を記入する必要がないかご確認ください。
口座情報の編集
以前に加えられた変更内容の処理が未完了の場合を除き、口座情報は随時変更できます。変更できる内容は、現在の口座情報の編集および新規口座や以前に使用していた口座への差し替えです。変更が反映されるまで 24 時間程度かかることにご留意ください。
なお、支払い手続き中に口座情報を更新した場合、変更内容は翌月の支払いサイクルから適用されます。
- iTunes Connect で「契約/税金/口座情報」をクリックします。
- 「契約」タブで「有料ブック」をクリックします。
- 「銀行口座」セクションで「編集」をクリックします。
- 適切なアクションを選択し、変更します。
- 「保存」または「提出」をクリックして編集を終了します。
- アカウントに複数のユーザが追加されている場合、口座の差し替えや IBAN を変更するには Legal ユーザからの承認が必須となります。ただし、アカウント唯一の Legal ユーザがこれらの変更を行なった場合、この承認プロセスは必要はありません。アカウントの全 Legal ユーザに対し変更内容の承認を依頼するメールが送信されるので、Legal ユーザは以下の手順に従い変更内容の承認を行います。
- 「契約」タブで、変更内容を含む契約を見つけ、「変更を表示」をクリックします。
- 契約に関して複数の対応が必要な場合は、「アクション」列に表示される省略記号をクリックします。
- 「銀行情報の変更を承認」をクリックします。
- ダイアログで変更内容を確認し、「承認」をクリックします。当該口座に変更内容を反映しない場合は、「却下」をクリックします。
口座情報の削除
- iTunes Connect で「契約/税金/口座情報」をクリックします。
- 「口座情報」を選択します。
- 削除する口座の上にカーソルを置き、ページの右端にある赤い削除ボタンをクリックします。
- 「削除」を選択して操作を実行します。
口座情報に関するトラブルシューティング
国別銀行コードや SWIFT コードが承認されないのはなぜですか?
国別銀行コードや SWIFT コードが正確に入力されていることを確認してください (先頭のゼロまで要確認)。国別銀行コードなどの番号を求められている場合は、SWIFT コードを入力しないでください。
なお、一部の国別銀行コードや SWIFT コードは Apple の決済システムで未対応であるため、対応済みの国別銀行コードおよび SWIFT コードをできる限りご使用ください。新しい国別銀行コードや SWIFT コードをシステムに追加するには、数か月かかる場合があります。お使いの銀行について、対応状況の確認や対応の依頼を行う場合は、銀行の詳細を添えてこちらまでご連絡ください。
使用している銀行の支店が一覧にない場合はどうすればよいですか?
ABA ルーティングナンバーが正しく入力されていることを確認してください。ご利用口座の小切手下部の印字を参照いただくか、銀行に直接お問い合わせください。また、米国の銀行のすべての支店がご利用いただけるわけではありません。お使いの支店がシステムの利用対象外の場合、他の支店をご利用ください。
米国内の銀行間で米ドル建ての支払いを行う際は ABA (ACH) ルーティングナンバーを用います。国際送金のルーティングナンバーを入力した場合、支払いが失敗します。
カナダの銀行で使用するトランジットナンバーが認識されません。なぜですか?
電子送金にはルーティングナンバーやトランジットナンバーが使用されますが、iTunes Connect で使用する番号は、先頭のゼロ、3 桁の金融機関番号、5 桁の支店番号 (トランジットナンバー) で構成されます。
例:
- 0XXXYYYYY
- 0:先頭のゼロ
- XXX:3 桁の金融機関番号
- YYYYY:5 桁の支店番号
金融機関番号と支店番号が不明な場合は、ご利用の銀行にお問い合わせください。
銀行が定める「further credit to (受取詳細指定)」の手順に則った指定は可能ですか?
通常、こうした手順を必要とするのは、独自のルーティングナンバーを持たない銀行や投資会社であり、使用できません。Apple は、このような金融機関への支払いに対応していません。
「Please enter a valid bank account number (有効な口座番号を入力してください)」というエラーメッセージが表示されるのはなぜですか?
銀行口座番号がゼロから始まる場合、iTunes Connect で入力する際には先頭のゼロまで必ず含めてください。また、口座番号と IBAN は異なるものであるため、口座番号のフィールドに IBAN を入力しないでください。
「口座名義人」フィールドでは、どのような文字を使用できますか?
銀行口座の通貨が日本円の場合は、カタカナでの入力が可能です。それ以外の場合、「口座名義人名」フィールドに入力できるのはローマ字または数字のみです。
使用している銀行口座の主要通貨が「銀行口座の通貨」フィールドにない場合、どうすればよいですか?
銀行口座の主要通貨が選択肢にない場合、Apple が対応する通貨のうち取引可能なものを銀行にご確認ください。
なお、通貨の選択リストは国際標準化機構 (ISO) の通貨コードに基づいてアルファベット順に表示されています。ご利用銀行の主要通貨がないか今一度ご確認ください。
ご利用の銀行が Apple が対応する通貨のいずれにも対応していない可能性は低いものの、万一その場合は他銀行の口座をご利用ください。
「The account you provided does not accept payments (入力された銀行口座は入金を受け付けません)」というメッセージが出ます。なぜですか?
銀行口座の中には、電子送金を受け付けていないものもありますが、Apple はそうした口座に対応していません。電子送金での支払いが可能な銀行口座をご用意ください。